店長日記

国際品種の多様性

2015年08月17日


カベルネソーヴィニョン種、シャルドネ種、メルロ種など世界中のぶどう生産地国ではおおよそどこにでもお目にかかることのできる品種、いわゆる国際品種という気候、病気への耐用性の強い品種があります。

しかし、場所、造る人が変わればこんなにそのキャラクタが変化するものかといつも驚かされます。

先日、ある場所でUSA ニューヨーク州のメルロ種のワインを試す機会がありました。

us-nyk-0001 ベデルセラーズ メルロ ノース フォーク オブ ロングアイランド 2012

まず、このメルロ種というぶどうはどんなキャラクタを持つ品種なのか、筆者のイメージを並べてみると、原産地がボルドーで、石灰質と粘土質が混じった比較的思い土壌で育つ、プルーンのような黒果実。比較的、酸味も少なく、まろやかな味わいというイメージです。

メルロ種は赤ぶどうの中では熟しやすい品種なので収穫時期も早いのが特徴です。ですから積算日照量が多くなく、秋の収穫時期で悪天候に見舞われる、良作年と言われないようなヴィンテージに評価が高いことが多いようです。

という、先入観で試しましたが、今回のメルロはそのイメージよりもチャーミングで、軽く、スーッとのどに入っていくような黒果実というよりも、ストロベリーのような赤果実に近い感覚を覚えました。

この味は、ベデルセラーズのある場所がニューヨーク州のマンハッタン島にあるロングアイランドリージョンで冷涼な気候のせいかとも思いましたが、ここで造られているリースリングやシャルドネのように締まった味わいでもなく、メルロらしい肉付きの良さもありました。

そうなると、この味の決定要素はやはり、人ということになりますか、このあたりのマーケットが求める味なのかという想像を勝手にしながら、現地の料理と合わせるとこういう味が受けるのかと納得しながら頂きました。


ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット